講談師 神田桜子さん
愛媛(松山)生まれ 大阪(貝塚)育ち
日本講談協会 落語芸術協会 所属
師匠は神田陽子。
芸歴
2015年 12月 神田陽子に入門「桜子」
2020年 5月 二ツ目昇進
お笑い芸人 ねりまだいこん。さん
練馬密着のお笑い芸人さん。お笑いとMCでイベントを盛り上げてくれます!
【賞歴/経歴】
練馬区選挙啓発大使 / 練馬区漬物親善大使
舞姫 岩崎知実さん
静流神舞の舞姫として活躍する岩崎さんが、チームの舞姫を引き連れて登場!
甲州流柔術
(敬称略、順不同)
朱雀の会
(順不同)
●協賛のご案内
本イベントのご支援を頂ける企業、団体、個人様につきましては、以下フォームからお申込みください。
協賛費用は以下の通りです。
①簡易協賛:3300円(税込)
企業名札掲示(返礼品)、招待枠3名
②一般協賛:5500円(税込)
パンフレットなど設置、企業名札掲示(返礼品)、招待枠3名
※会場内設置物に関しては、サイズや内容によっては商品やサンプルも設置可能です。販売委託は不可です。
③出展協賛:11000円(税込)
出展ブース、企業名札掲示(返礼品)、招待枠5名
④共同主催:33000円(税込)
主催表記、出展ブース、企業名札掲示(返礼品)、招待枠5名
日 時:2023年7月1日(土)
10:00~17:00
入場料:300円(中学生以下無料)
場 所:練馬駅ココネリ3階 産業イベントコーナー
●展示コーナー
・本物の武具展示:真剣・模擬刀・火縄銃・兜割・十手・甲冑など
・本物の武具と記念撮影ブース
・甲州流柔術・古武術体験コーナー
現状の予定です。変更になる場合があります。
11:00~11:30 | 500円 | セミナー「武士と武具」 |
11:40~12:00 | 500円 | 神田桜子氏講談及び対談 |
13:00~13:30 | 無料 | 和文化クイズ大会 |
13:40~14:10 | 無料 | 神舞と剣舞及び対談 |
14:20~14:50 | 500円 | セミナー「武士と武具」 |
15:00~15:30 | 無料 | 防犯講座 |
武士から見た武具の魅力や、武士の歴史と武士道について解説します。
刀剣好きや歴史好きにオススメの講和です。
本物の甲冑を着た古武術師範が、槍術、剣術、体術などの演武を行います。
間近で動く甲冑武士を見られる貴重な機会です!
講談師、神田桜子氏による講談を開催します!
神田桜子 公式HP
https://sakurakoudan.jimdosite.com/
●講談とは
講談とは、武勇伝,仇討,政談などを、釈台を前に張扇を叩きながらひとりで口演する寄席演芸です。
神様に奉納するための「神舞」を、女性の剣舞と共に披露いたします!
【公式HPより抜粋】
日本古来の神舞とジャズの融合・静流神舞
古来より日本人は、神への祈りとして踊りを奉納してきました。
五穀豊穣・開運招福・心願成就・商売繁盛・厄除け・病気平癒・良縁…
静流神舞は、伝統を受け継ぎつつ、全く新しい祈りの舞。
踊りの美しさと共に、あなたの祈りを神に届けます。
https://tagirimuse.com/
古流剣術による、奉納の為のう剣舞です。
令和の時代に相応しい、女性が舞う華やかで力強い剣舞をご覧ください!
講師:石川なるみ さん
セルフディフェンスインストラクター
女性の為の防犯知識と、女性用にカスタマイズされた護身術を、女性の為の「防犯術」と定義しています。
特に女性の皆様におススメの講座です!
和に関わるお題のクイズ大会です。
一等商品は3000円分の練馬区商品券です!
皆様奮ってご参加ください!
MC「ねりまだいこん。」
刀剣杉田様(池袋)が所蔵する貴重な刀剣を展示させていただきます。
本物の刀剣などを近くで鑑賞できる貴重な機会です!
貴重な武具を手に取って記念撮影が出来ます。
無料です。
※スタッフの判断でお断りする場合がございます。
※撮影時はスタッフの指示に従って下さい。
※小学生以下は真剣は持てません。模擬刀や火縄銃は可能です。
新宿で活動する古武術「甲州流柔術」のブースです。
体術や剣術などの体験をすることが出来ます。
女性の指導者もいるので、女性やお子様も安心してお越しください。
ココネリ3階
産業イベントコーナー(ねりま観光案内所奥)
〒176-0001
東京都練馬区練馬1-17-1
本イベントは以下の点を徹底し開催いたします。
ご理解・ご協力お願いします。
●会場内マスク着用&手指消毒
●会場内飲食禁止
●その他必要な管理と制限
【出展について】
イベントにしたい企業・団体様もお受付しています。
詳しくは下記メールアドレスからご連絡ください。
wabunkyo@gmail.com