毎週日曜日開催
※第5日曜日はお休みです。
時 間:14時~15時開催
場 所:ノアスタジオ新宿
参加資格:15歳以上どなたでも
指導者:埴原有希士
クラスについて
剣術を中心とした武器術のクラスです。
古式の剣術及び武器術を学びたい方向けのクラスです。
袋竹刀、木剣、模擬刀、真剣(上達者)などを使用し、鍛錬を行います。
入会費 | 5,000円(学生3,000円) |
年会費(初年度不要) | 5,000円(学生3,000円) |
月謝 | 6,000円(学生5,000円) |
1回ごとの参加費 | 2,500円(学生2,000円) |
剣の技術は、戦があった戦国時代の以前と以後で大きく変化しました。
甲冑を着込み戦場で戦う剣術を「介者剣術」と言います。
江戸時代以降の平和な時代に主流となった、平服で戦う剣術を「素肌剣術」と言います。
当流の剣術は、戦国の戦場で用いられた「介者剣術」を学びます。
その特徴は、
・腕ではなく、呼吸と肚(ハラ)と気力(集中力)で、相手を断ち斬る強い斬撃
・一対多数を基本とする技術
・戦国の武士道を基礎とする高い精神性
等が挙げられます。
●剣術から学ぶ高い精神性
剣は腕の力で切るものではありません。呼吸と肚と集中力で断ち斬ります。
そのため、自分の技や心が乱れていれば、斬ることが出来ないのです。
それ故に、刀は大変良い教師でもあります。
剣術を学ぶものは、己の内面も鍛錬する事により、より優れた精神力を獲得することが出来ます。
また、当流の剣術は理に適った技を用いる為、体力に乏しい者や初心の者でもしっかりと習得できます。