古武術もしくは護身術の出張指導を行います。
【おススメの方】
経営者の方
自宅で習いたい方
社内で複数人で習いたい
●出張指導の概要
出張エリア:東京23区内(他地域応相談)
費 用:
10000円(指導料、出張料)+交通費/50分(1人分)
16000円(指導料、出張料)+交通費/100分(1人分)
2人目以降1人につき+3000円
初回費用は8000円+交通費/50分(5人まで受講可能)
指導者:埴原有希士(ハイバラ ユキジ)代表師範
対応人数:6名まで
会 場:ご自宅、職場などで、運動が出来る場所。
【経営者層】
埴原先生のもとで稽古始めて4年半ほどになります。
先生御稽古の特徴と言えば、その9割が「組手・乱捕り・立会い」です。(※熟練者に関しては)
当流は、「まず、相手ありき」。「自分ではない他者」との関係を抜きにしては実生活は成り立ちえない。この「自分ではない他者」との関係をコントロールすることが当流派の肝であると理解しています。理解していると可能とは当然異なりますが。
「目付」「間合い」「拍」この鍛錬には当流派の埴原先生のご指導はうってつけと思っています。
達成度は、残念ながら大したことはない、と自戒はしています。
「千日の稽古を以て『鍛』とし 万日の稽古を以て『錬』とする」・・先は長いですね。
(師範代 奥傳 今井章夫)
まず、感謝です。
わたしは、なんでも3日ボウズです。
心 体 技 バランスよく指導いただける のが、とくに心が 深い と 思います。
雑兵のためでなく武将のためがわたしには、相性よく先生の人間性もすばらしいです。
日本刀、槍も指導いただき自分自身が人間てしても深まるのを 感じます
わたしが やりたかったのは、格闘技でなく武術です。
そこが わかりました。
道幸武久
甲州流柔術 経営者個人指導コースを受けて
私は次期経営者として修業中の身です。
このコースを受ける前まで私には様々な悩みがありました。
特に日々考えていたのは
『自信がない。』←どんな意志や考えを持つべきか?
ある経営者向けのセミナーで言われた。
『経営者とは神のように想像し、王のように命令しながらも奴隷のように働く人』
←・神のような想像力、ビジネスアイディア発想力を出すには?
・人にお願いしても嫌われない王(経営者)とは?
・モチベーションを維持しながら働き続けるには?
という悩みでした。
そんな悩みを持っているとき、
お世話になっている方からの紹介で埴原先生に出会いこの人ならと思い、始めさせていただきました。
実際に甲州流柔術の動きを学び、埴原先生とお話させていただき見方、とらえ方、考え方を学び学んだことと仕事をつなげて考える。
それを続けることで身体と心、両方で学ぶことが出来ており、上記の悩みも解決していきました。(まだ全てを理解しきれている訳ではございませんが、気づきはあります。)
まだまだ未熟者ですが、仕事とこのコースの努力を継続していき、結果を出し続ける経営者になれればと思います。
斉藤雄一
【一般層】
私は18年以上にわたり訂正と私的安全保障を含む背景を持つ奉仕警官です。
当時、私はおそらく、銃器からTasers、身体的拘束に至るまで、操作スキルのあらゆる面で、専門の是正奉仕チーム(CERT)と州警察の両方の家庭訓練の指導と設計を約9年かけて行っていました。
私は役員の安全に非常に熱心であり、毎年少なくとも1つまたは2つの民間セミナーに出席し、新しいコンセプトを習得し、新しいスキルを学ぶことを試みています。
2018年5月に東京を訪れた際に、私は甲州琉球柔術、埴原有希士宗家の授業に出席しました。私は宗家の道場に10分ほど早く到着しました。彼はすでに彼の生徒と一緒に訓練していました。会場は非常に見つけやすく、新宿駅に近いです。
宗家は、スタンスの議論をしながらトレーニングを開始しました。
彼は自分の流派のスタンスの意味と、それが甲冑にどのように関係しているかを話しました。私は個人的には、現代の警察活動に興味深く関連していることがわかりました。
私たちの弾道ベスト、義務ベルト、服装は同様の方法で私たちの動きを制限します。
宗家はその後、体捌きまたは体の動きに移った。
彼は、取り押さえ術を設定し、オフハンドに対して保護するために、可能な限り外部にあるという価値について議論した。
私が一度も見たことのないものも含め、いくつかの拘束が実証されました。痛みを伴わない、怪我をさせない捕縛術は大変効果的です。
私が本当に楽しんだことの1つは、甲州流は型稽古のみではないということでした。
すべてが私に披露されました。木刀の練習を含む、スパーリングと圧力テストに基づいています。
彼らのスキルを追求している法執行機関や私立保安官に、甲州流を強くお勧めします。
私は間もなく、より多くのトレーニングのために戻ってきます。
Mr. Steve TURNER
シニアコンスタント30992
バレーサポートチーム
地区銃器訓練オフィサー(DFTO)
ライフルのインストラクター
警察の操作スキルと戦術(POST)インストラクター
テーザー(CEW)インストラクター
アクティブ武装犯罪者(AAO)インストラクター
Tactical First Aid(TFA)インストラクター
Senior Constable 30992
Valley Support Team
District Firearms Training Officer (DFTO)
Rifle Instructor
Police Operational Skills and Tactics (POST) Instructor
Taser (CEW) Instructor
Active Armed Offender (AAO) Instructor
Tactical First Aid (TFA) Instructor
幼少より15年間モダンダンスを習っていましたが、時代劇の殺陣にずっと憧れをもっていました。2児の母となり、心身共に強くなりたい、昔やりたかったことをやってみたいという想いから入門しました。
武術とダンス…対極にあるように見えて、実は身体の使い方がとてもよく似ています。埴原先生を目標に、自分らしい動きを会得できるよう、今後も心技体を修練していきたいと思っています。
指導員:宇部由紀乃(うべ ゆきの)
甲州流柔術 目録
「甲州流柔術」に入門して2年程が経ちました。仕事が忙しくなかなか時間が取れない中、こちらの都合に合わせて稽古をしてくれるので無理なく継続できとても助かっています。私は空手の経験からどうしても打撃主体の攻撃・防御になりがちで、より実践的な武術を学ぶなら当教室は最適だと思い入門しました。関節技、締め技で技の幅が広がり、さらに甲州流オリジナルの技は驚きとともにとても新鮮です。また、技術面だけでなく、武道に対する心構え、歴史なども教えて頂きとても有意義な時間を過ごしています。
(40代・会社員・男性)
全くの初心者から始めさせていただきましたが、体力や体調に合わせて、かつ、呼吸法、一つ一つの動きを論理的に教えていただき、稽古を続けさせていただいております。
以前から、武道に興味があり、始めてみようと、他の道場も見学しました。が、全くの初心者、また、若い方々の集団の稽古について行く自信がなく。個人で指導してくださる方を探しており、先生の流派にたどり着きました。
ご指導の中、精神面でも、何が今の自分に欠けているのか、も気づくことが、多くあり、日々の生活でも大変、助かっています。
いつも変わらず、穏やかな先生のお人柄に触れ、稽古させていただき、大変、感謝しております。
(50代 女性)