長らく日本の古武術を広める仕事を行ってきましたが、古武術だけでなく、日本の優れた文化と教養を発信する事を目的とした「一般社団法人 和文化教養普及協会」を設立し、代表理事に就任しました。
海外はもとより、日本人に向けて、真に国際人として必要な、自国の優れた文化や教養の理解を深めていただく事。
また、日本の伝統的な技能や職能の普及に貢献できるような活動を目指していきます。
役員構成(HPより抜粋)
【代表理事】
埴原 有希士(ハイバラ ユキジ)
甲州流柔術 代表/師範、甲州流柔術 皆傳
新宿護身術スクール 代表
古武術の指導を200名以上に行い、女性の為の護身術の普及にも尽力する。和の文化と教養の普及の発起人として、当協会の代表を務める。
【副理事長】
今井 章夫(イマイ アキオ)
甲州流柔術 副代表/師範代、甲州流柔術 奥傳
株式会社松伏デザイン研究所 取締役社長
法学修士、宗教研究家
「百聞は一見に如かず」「現場主義」現場で空気を感じる事を重視。宗教や経営他、深い見識を持ち、和文化の探求も追求する。
【専務理事】
道幸 武久(ドウコウ タケヒサ)
甲州流柔術 目録
義経神社全国崇敬会 初代会長
スタープラチナ株式会社 代表
経営コンサルタント。主催の伊勢神宮ツアーは、300人で特別参拝。作家として著作が累計20万部です。ペンネームは、龍現。
【理 事】
男性理事1名、女性理事1名 在籍
今後役員及び社員一同、精力的に和文化の発信に努めてまいります。
皆様のお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
代表理事 埴原有希士
コメントをお書きください