この8年余り、様々な方々の指導を通して感じた事は、皆様実に様々な理由や目的を持って鍛錬に取り組んでいるという事です。
幸いな事に非常に熱心な方々に指導させていただく機会に恵まれ、大変指導者冥利に尽きるのですが、古武術(古武道)全体を見渡す限り、やはり稽古者や修練者は非常に少ない現状があると感じます。これは他の習い事や武道・格闘技と比べても顕著かと思います。
要因として、一つにその取り組みにくさ。また認知度の低さが挙げられます。
またニーズという面でも、大多数にはそのままでは求められにくい性質もあるかとは思います。
しかしながら古武術(古武道)の稽古を通して得られるものは、非常に優れたものであると考えております。鍛錬により得られる心身の強さ、しなやかさ。また健康的な体作り。護身術としての効果。こういったものも、全くご存知ない方が多いと思います。
現代の方々に、気軽に触れていただく、馴染んでいただく工夫やアイディアが必要だと感じます。
どんな形でもまずは体験していただく。そして慣れ親しんでいただく事が必要になってくるように感じます。
その方法を、少し模索していきたいと考えております。
コメントをお書きください