
週末、とても良い気候のため、山を訪れたいと思い立ち、都内あきる野市にある払沢の滝を訪れました。
当日は快晴につき、山の空気も澄み渡っていました。

駐車場に車を停め、滝へと続く遊歩道を進みます。
腐葉土の感覚が足裏に伝わります。
川沿いに進み、空気の違いを改めて感じます。

中腹まで進み、自然ではない造形に一瞬逡巡しましたが、どうやらこちらは人工のオブジェです。
遊び心があり良いですね。

程なくしていよいよ払沢の滝が見えてきました。
歩いても軽く15分程度の道のりです。
当日は人がほとんどいなかったため、迷惑にならぬよう走って進みましたので、ほんとうにあっという間でした。

滝の全容は素晴らしいもの。
都内でこのように美しい滝があるとは知りませんでした。
灯台下暗しですね。
実は冬期はこの滝が氷、非常に美しい風景を作り出すそうです。
来年の冬に訪れるのも良いなと感じました。

滝壺の美しさ。
絶妙な色合いです。

十分な癒しを得て滝を後にしました。
折角なので地元の良い野菜や豆腐を入手し、夕餉の食材としました。
本当に来てよかったと思います。
希望があれば、たまにはこの様な鍛錬も、門人の皆様と良いかなと思いました。
東京 新宿 古武術・古武道・剣術等の武器術を学べる道場「甲州流柔術」
師範 埴原有希士
コメントをお書きください