古武術、という表現があまりに馴染みがないため、普段便宜上 古武道・古武術 という表記を用いています。
当流は古武術を標榜しており、実戦的実力に重きを置きます。
心・技・体 調和のとれた鍛錬を目指し、日々新宿のスタジオにて稽古の日々です。
武術は実戦を想定しています。
実戦には審判もルールもありません。
要は相手も状況も千差万別の中、以下に万事に対応できる身構え、心構え、技術の習得が課題となります。
先人達の知恵と工夫と発想により成り立っております。
日々精神的な研究をされている方には、この様な考えが理解しやすいかもしれません。
ある意味で格闘術でもあり学問でもある。
非常に意義のある学びです。
自身の内側に発生する学びなので、押し付けや型通りのものでもありません。
とても楽しいですよ。
古武道・古武術が気になる方は、ぜひ当流にお越し下さい。
東京 新宿 古武術・古武道・剣術等の武器術を学べる道場「甲州流柔術」
師範 埴原有希士
コメントをお書きください