突然ですが私は同年代より若く見られます。
造形の問題ではなく、姿勢、動き、代謝などの面がその一因となります。
有事に備え、常日頃から鍛錬する。そんな心構えは武術家にとって大変素晴らしいものですが、何もそれを強要するつもりはありません。
シルバー世代であっても、健康の獲得のために古武術を鍛錬することは、大いに歓迎すべきことであると考えております。
当流は無理のない鍛錬を重視しています。
鍛錬と聞くとハードルが高いように感じますでしょうか。
そもそも武術は自身を守る為の技術です。他人と競うものではありませんから、自然と自分に出来る範囲、で良いのです。出来る範囲で精一杯行います。
継続的な鍛錬、腹式呼吸、構えによる姿勢、粘り強い足腰の鍛錬。
これらを通して健康な心身の獲得のため、古武術を始めてみませんか。
合同稽古会、個人指導、出張稽古等の形態を準備しております。
まずはお気軽にお声がけください。
東京 新宿 古武術・古武道・剣術等の武器術を学べる道場「甲州流柔術」
師範 埴原有希士
コメントをお書きください