初心者、女性、高齢者歓迎の古武術教室。「甲州流柔術 新宿道場」
  • TOP
  • 当流について
  • 教室案内
  • 個人指導
  • 少年古武道教室
  • 学びの駅
  • ブログ・活動報告
  • 門人の声
  • 会員ページ
  • English
  • お問合せ
  • 出版物について
  • 各種製作
  • 武進塾
稽古内容  ·  15日 8月 2017

健康、体力作り、レクリエーションとしての武術

武術は真剣に学ぶべきですが、私は趣味として、体力作りのため等という理由も大いにあって然る可しと感がております。

 

武術は命のやり取りの中から発生した技術であるため、当時学ぶ方々にとっては、真剣そのもの。ですが現代はどうでしょうか。武術を長年学んできた私にしても、命を掛けるような実戦は今までで一度も経験はありません。おそらく今後も無いでしょう。(もちろん油断は禁物ですが)

 

平和な現代日本で何故武術・武道を学ぶのか、自然と答えは見えてきます。

お仕着せのように、武術に取り組む者の心構えを説く指導者もいますが、私はそういった心構えは自己発生的な物でなければ意味が無いと感じております。(もちろんその心構え自体は、当然大切です)そのような心構えの発生を促すのが、指導者の務めではと感じております。

 

話がそれました。つまり現代において、武術を学ぶ際には、趣味で、遊びで、健康のため等の実戦とは無縁の理由であっても一向に構わないと思います。

稽古にあたっては真面目に、真剣に。という心持ちさえお持ちいただければ。

 

当流はその様な考えのもと門人と楽しく稽古を行っております。

古武術に、刀流にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

東京 新宿 古武術・古武道・剣術等の武器術を学べる道場「甲州流柔術」

師範 埴原有希士

tagPlaceholderカテゴリ: 武術備忘録

コメントをお書きください

コメント: 0

お問合せ先

甲州流柔術(古武道 新宿道場)

埴原有希士(はいばらゆきじ)

info@kousyuryu.com

TEL: 090-1375-2410

メールでお問合せ

English Page

【出版物】

 この世界の主人公はあなた

Kindle版

埴原有希士 (著)

価格:555円

 甲州流柔術独習教本【初伝】

Kindle版

埴原有希士 (著)

価格:9,355円


  • Twitterのメッセージを読み込み中

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
甲州流柔術
ログイン ログアウト | 編集
  • TOP
  • 当流について
    • 当流について
    • 指導者紹介
    • 古武術とは
    • 動画・写真
  • 教室案内
    • 稽古会(集団稽古)
    • 剣術クラス(火曜日)
    • 古武術体験会
    • 出張指導
      • 部活・サークル向け
      • 出張体験講座
  • 個人指導
    • 経営者向け個人レッスン
  • 少年古武道教室
  • 学びの駅
    • 古武術一回講座
    • 手打ち蕎麦講座
    • 古武術思考法セミナー
    • セルフディフェンス講座
  • ブログ・活動報告
    • 武術論
    • 稽古内容
    • お知らせ
    • 雑記
  • 門人の声
  • 会員ページ
    • 会員向け情報
  • English
  • お問合せ
  • 出版物について
  • 各種製作
  • 武進塾
    • 武進塾メンバーページ
      • コラム
      • 交流サロン
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は こちら OK